第8回熊本県文化財調査報告会「熊本ば!発掘する」を開催します!
開催日時:平成28年1月24日(日曜日) 午後0時45分〜午後4時00分(受付開始・・・午後0時15分〜)
場 所:くまもと県民交流館パレア(熊本市中央区手取本町8番9号テトリアくまもとビル9階・10階)
※入場無料(事前申込不要)
開会行事・・・・・・・・・・・・ 午後0時45分
第1部・・・・・・・・・・・・・・・午後1時00分〜午後2時00分
【ポスターセッション】・・・午後1時00分〜午後2時00分
◯魚を捕る道具のこと
◯石器から見た弥生時代
◯ほとけの里の文化遺産(湯前町)
◯地下式板石積石室墓ってなに?
◯遺跡が記録保存となるまでに
〇鞠智城より
〇装飾古墳館より
【体験活動】・・・・・・・・・・午後1時00分〜午後3時00分
◯高床式倉庫を作ろう(ペーパークラフト)
◯遺物イラストのプラ板作り
◯かめ棺作り(折り紙)
【講演会】・・・・・・・・・・・・午後1時15分〜午後2時00分
〇弥生時代巨大集落跡「幅・津留遺跡」
第2部・・・・・・・・・・・・・・・午後2時15分〜午後4時00分
【プレゼンテーション】・・午後2時15分〜午後4時00分
◯上南部にあった弥生時代の建物
◯古墳時代の葬るところと住むところ
◯轟泉水道について(宇土市)
◯明治以降の建物
◯発掘調査を活かす取組
≪常設展示≫
◯ユネスコ「わたしのまちのたからもの」絵画展上位入賞作品
など、これまでの取り組みや成果をご報告します。
日々、遺跡の発掘調査が行われています。それは、みなさんの身近なところでも行われています。
ぜひ、この「熊本ば!発掘する」に参加していただければ、文化財が身近にあることに気づき、
そして、その素晴らしさに感動していただけるものだと思います。
たくさんの方のご来場を心よりお待ちしています。
詳しくは、下に掲載のチラシ(PDF)をご覧下さい。
第8回文化財調査報告会「熊本ば!発掘する」 [PDF:292KB]
昨年の報告会の様子
「貝が出てきた穴」北園上野古墳群(水俣市陳内)
「ミニかめかんづくり」新南部遺跡群(熊本市東区下南部)
この情報に関するお問合せは |
文化課文化財調査第二係 |
電話:096-333-2707 |
FAX:096-384-7220 |
メール: |